7839

雑草魂エンジニアブログ

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【Python】Boto3を使ってPython でAWS S3を操作する

今回は、AWS のS3 から、必要なデータを(リネイムして)再アップロードしたいという要望があり、Python を用いて自動化したので備忘録として残しておく。 Boto3 とは 認証情報の設定方法(profile での設定) S3からファイル一覧を取得する S3から任意のフ…

ぼくの husky で設定した pre-commit が動かない。。。

今回は、エラー解決にかなり時間を要したので、備忘録として残しておく。 タイトルのとおり、新規プロジェクトを開始する際に、なぜか私の pre-commit が動かないという事態に遭遇した。pre-commit は複数人で開発を行っている際に、とても便利なのでその機…

Vue.jsエンジニアのReact入門 - Vue.js ライクな ReactComponent の書き方

Vue.js エンジニアの React 入門。 React の実装方法を Vue.js と対比しながら理解を深めていくシリーズ。 これまでに、以下の内容についてまとめてきたので、参考にご覧ください。 概要比較 コンポーネントの実装方法 コンポーネントの親子関係 ライフサイ…

【TS】TypeScriptのすすめ

遅ればせながら、最近やっと Babel から卒業して TypeScript に入門した私ですが、便利だなぁーと思っている。というか、TypeScript を理解しておくことで、めっちゃ効率が上がっている気がする。まだまだ初学者の私であるが、私のように TypeScript に手を…

【React】Higher-Order Component(HOC)

React の様々なコードを読む中で、頻繁にみる HOC に関して、整理するためにまとめを行った。 Higher-Order Component(HOC) とは ja.reactjs.org Higher Order Components はComponentのラッパーみたいなもので、よくHOCと略される 日本語に訳すると「高階…

【Pandas】UNIX time ⇆ Timestamp、formatなど日付操作のまとめ

Pythonでのデータ分析を効率的に行うためのライブラリ「Pandas」の日付操作で先日少しハマってしまった。自分への戒めとして、Pandasの日付操作をまとめたので、紹介する。 まず、Pandas で処理する場合だけでなく、何をプログラムするにしても、どんな「型…

Vue.jsエンジニアのReact入門 - ライフサイクル

Vue.js エンジニアの React 入門。 React の実装方法を Vue.js と対比しながら理解を深めていくシリーズ。 これまでに、以下の内容についてまとめてきたので、参考にどうぞ。 概要比較 コンポーネントの実装方法 コンポーネントの親子関係 今回は、「ライフ…

【Python】CloudWatch LogsのログをPythonで自動解析する(AWS CLI)

CloudWatch Logs でログ解析をして、状態監視をするにあたり、AWS CLI でログを取得し、不具合件数の出力までを Python で自動化を行った。意外に簡単で、とても便利だったので、今回紹介する。AWS Consoleでもフィルターなどをかけることができるが、Pandas…

Vue.jsエンジニアのReact入門 - コンポーネントの親子関係

Vue.js エンジニアの React 入門。 React の実装方法を Vue.js と対比しながら理解を深めていくシリーズ。 今回は、「コンポーネントの親子関係」である。 親子間でのデータのやり取り、イベントハンドリングを確認する。 Vue.js まずは、Vue.js での実装方…

Vue.jsエンジニアのReact入門 - コンポーネントの実装方法

Vue.js エンジニアの React 入門。 React の実装方法を Vue.js と対比しながら理解を深めていくシリーズ。 今回は、「コンポーネントの実装方法」を紹介する。 Vue.js は HTML テンプレートであり、React は JSX で全く異なる。(ただし、React は必ず JSX …

Vue.jsエンジニアのReact入門

日本・アジア圏では、Vue.jsは人気があるように観測されるが、実際にグローバルな視点でみると、Reactが圧倒的に人気・シェアがある。npmtrends.comでnpm installされている数を比較してみる。 NPM Trends: Compare NPM package downloads 数字でみても、Vue…

【Python】Flaskの本番環境構築(Flask + uWSGI + Nginx)

前回の記事で、PythonのWebアプリケーションフレームワークであるFlaskでHello Worldをローカル開発環境で確認するまでを紹介した。 serip39.hatenablog.com 今回、Raspberry Pi 3 Model B 上にWebサーバーを構築して、FlaskのWebアプリケーションを本番環境…

【Python】Flaskを用いたWebアプリケーション開発(HelloWorld)

Python の勉強を行う中で、今回はWebアプリケーションを実装した。 Pythonにも、様々なWebフレームワークが存在する。 名前 特徴 Django 多機能万能なフルスタックフレームワーク。大規模開発向け。 Flask 最小限の機能、軽量・高速なフレームワーク。 Bottl…

【ラズパイ】pySerial を用いたシリアル通信(GPIO編)

前回のシリアル通信 は、USBポートを使用していたが、今回はRaspberry Piの GPIO を用いてシリアル通信を行ったので、備忘録として残しておく。 pySerialで接続可能なポートの確認 まずは、GPIOの信号をどこのポートに送ればいいか調べるために、ポートの確…

【Python】pySerial を用いたシリアル通信(ループバック試験)

前回の記事で、Raspberry Piでの開発環境のセットアップまでを Pipenv で完了させた。そこで、最初にUSBのシリアル通信をしてみたので、備忘録として残しておく。 概要 今回は、Raspberry PiとPCなどを接続してシリアル通信をするのではなく、ループバック試…