Python
あるアプリケーション内で、Python を用いて Excel ファイルを作成し、その Excel ファイルを LibreOffice で PDF に変換していた。Excel のヘッダー/フッターには、文字・ロゴ画像を挿入していたが、LibreOffice で PDF 変換時に、なぜかヘッダーの画像だけ…
先日、Python で簡単なデータ解析をして、解析した結果を Excel ファイルで出力するアプリケーションを作成した。その際に、XlsxWriter を用いて、Excel ファイルの作成・編集などを行ったので、備忘録として残しておく。 XlsxWriter とは ライブラリ逆引き …
今回、LINE WORKS に新しく BOT を導入することになった。BOTの用途は、通知用であり、インタラクティブである必要はない。 通常の LINE の BOT を作成したことはあったが、LINE WORKS での BOT 作成は初だったので、備忘録として残しておく。 システム概要 …
今回、Djangoのアプリケーション運用監視において、Zabbix を用いることになり、監視サーバーにアプリケーション上のエラーログなどを出力する必要があった。Python の標準モジュールである logging を用いて簡単に設定できたので紹介する。 動作環境 Python…
Python を使って、2次元配列を 1次元配列に変換したり、連想配列の要素である配列要素を抽出して 1つの配列にしたい場合に、for文を使わずに、リスト内包表記でできないんだっけ?と思ったことが、今回の記事を書くきっかけである。そこで、今回はリスト内包…
Python(Django)のアプリケーションを開発している中で、クラウドストレージに、写真 や Excel 、PDF などのデータを API 経由でアップロードを行ったので、備忘録として残しておく。 今回データをアップロードする API では、バイナリーデータに 512KB の…
最近は、全くブログを更新できておらず、反省しなければと思っている今日この頃。お陰様で、下書きは溜まりに溜まっているので、整理しながら順次公開していきたいと思う。 今回は、Docker の Alpine Linux 上で、Excel ファイルを PDF に変換する処理を実装…
前回、「GitHub Learning Lab」のPython入門コースの紹介記事を書いた。入門編はあまりに簡単な方も多かったかもしれない。「GitHub Learning Lab」には、もうひとつPythonのコース「Intermediate Python」があったので、受講してみた。 lab.github.com この…
GitHub Actions を学ぶときに「GitHub Learning Lab」を使うと便利であると、カックさん @kakakakakku に教えてもらった。 その「GitHub Learning Lab」の中に「Introduction to Python」コースなるものを発見した。これから Python に挑戦したいと思ってい…
Python で HTTP API を利用する場合に、いつもの application/json ではなく、POST のコンテンツタイプが application/x-www-form-urlencoded で、response が XML で返却される API があり、標準モジュールを調べながら実装したので、備忘録として残してお…
今回は、AWS のS3 から、必要なデータを(リネイムして)再アップロードしたいという要望があり、Python を用いて自動化したので備忘録として残しておく。 Boto3 とは 認証情報の設定方法(profile での設定) S3からファイル一覧を取得する S3から任意のフ…
Pythonでのデータ分析を効率的に行うためのライブラリ「Pandas」の日付操作で先日少しハマってしまった。自分への戒めとして、Pandasの日付操作をまとめたので、紹介する。 まず、Pandas で処理する場合だけでなく、何をプログラムするにしても、どんな「型…
CloudWatch Logs でログ解析をして、状態監視をするにあたり、AWS CLI でログを取得し、不具合件数の出力までを Python で自動化を行った。意外に簡単で、とても便利だったので、今回紹介する。AWS Consoleでもフィルターなどをかけることができるが、Pandas…
前回の記事で、PythonのWebアプリケーションフレームワークであるFlaskでHello Worldをローカル開発環境で確認するまでを紹介した。 serip39.hatenablog.com 今回、Raspberry Pi 3 Model B 上にWebサーバーを構築して、FlaskのWebアプリケーションを本番環境…
Python の勉強を行う中で、今回はWebアプリケーションを実装した。 Pythonにも、様々なWebフレームワークが存在する。 名前 特徴 Django 多機能万能なフルスタックフレームワーク。大規模開発向け。 Flask 最小限の機能、軽量・高速なフレームワーク。 Bottl…
前回のシリアル通信 は、USBポートを使用していたが、今回はRaspberry Piの GPIO を用いてシリアル通信を行ったので、備忘録として残しておく。 pySerialで接続可能なポートの確認 まずは、GPIOの信号をどこのポートに送ればいいか調べるために、ポートの確…
前回の記事で、Raspberry Piでの開発環境のセットアップまでを Pipenv で完了させた。そこで、最初にUSBのシリアル通信をしてみたので、備忘録として残しておく。 概要 今回は、Raspberry PiとPCなどを接続してシリアル通信をするのではなく、ループバック試…
最近、やっとRaspberry Piを触ることができた。(以前から、ずっと触ってみたいと思い、つい衝動買いしてしまい、ずっと棚に閉まってしまっていた。。。)Raspberry Piで開発するにあたり、念願のPythonデビューも果たすこととした。私のようなPythonデビュ…